「二日酔いや疲労回復に効く」というイメージが強いしじみ。
しじみにはオルニチンが豊富です。オルニチンはアミノ酸の一種で、肝臓の働きをサポートします。
アルコールを飲むと体内でアンモニアが増加しますが、オルチニンはアンモニアを無毒化するため、二日酔いも改善されるのです。これは江戸時代中期に出版された「食品国家」という本に記されていたようです。
その他、ビタミンE(老化防止)、ビタミンB12(貧血予防や眼精疲労予防)、ミネラル(カルシウム他)、アミノ酸(タウリン他)が豊富に含まれています。
しじみの代表的な料理といえば「シジミ汁」(味噌汁・すまし汁)や「シジミの佃煮」。
特に味噌汁は日本人の毎日の食卓に欠かせないものですね。
でも、しじみなど貝類は、砂抜きをする必要があります。
濃度1%の塩水に浸して、3時間以上砂抜きをすれば大丈夫。
でもなかなか時間が無い時には、冷凍することが大変便利でおすすめです。
時間のある時に、この下処理をまとめてして冷凍しておけば、そのまま料理に使えて気軽にしじみの味噌汁が頂けます。
オルニチンの栄養は、冷凍によって倍増するいうという報告もあるようですよ。
ご家庭ではなかなか作りにくい、手間暇のかかる佃煮はこちらからどうぞ。