イワシは、「マイワシ」「カタクチイワシ」「ウルメイワシ」を総称した呼び名です。
いずれも栄養面では、カルシウム、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を豊富に含みます。
その一方でプリン体も多量に含むため、高尿酸血症(痛風)の患者やその傾向にある者は摂取を控えるように言われることもあるようです。
イワシは日本では漁獲量が多く 大衆魚でありますが1988年をピークに漁獲が減少し、値段が高騰したこともあります。
イワシは昔からとても身近で節分に鰯の焼き魚を食べる「節分いわし」の風習があるほか、焼いたイワシの頭はヒイラギの枝とともに「柊鰯」の飾り物にして、門口に掲げておきます。
「鰯の頭も信心から」(つまらないものでも、信仰の対象となれば有り難いと思われるようになるというたとえ。)という諺もあります。
栄養満点で美味しいイワシ。お料理にはもちろん、食べやすくおやつにもなっていますよ。