さて、今回はネギトロについての豆知識です。
その名の由来は諸説ありますが、今日は「ねぎ取る」からきているという説についてお話します。
「ねぎ取る」とは、マグロの中落ち部分の身を骨の周りから削り取ること。
そこから「ネギトロ」に変化した、というわけなんです。
さらに、元の語源は建築用語で、地下構造物を作る時、地面より下の土を掘ることを「根切り」と呼んでおり、それが寿司業界にも広まり「ネギトロ」が誕生したそうです。
他にもいろいろと説があって、探してみると面白いですよ♪
ちなみに、お寿司の「トロタク」や「トロ鉄火」のトロは、マグロのトロなんですって(;^_^A