甘えび昆布〆
「暑中見舞い」と「残暑見舞い」、どちらも夏のご挨拶ではありますがその違いってご存知ですか?簡単に言うと、暑中見舞いは「暑さのピーク」を見舞うもの、残暑見舞いは「なかなか終わらない暑さ」を見舞うものとされています。 残暑見舞いを出す時期は、一…
この暑い時期、どうしても食欲が落ちてしまう方 胃腸が心配なお年頃の皆様 こんな時こそ小鯛ささ漬で食欲を回復してください。 科学調味料や防腐剤、保存料は一切使わず 塩と米酢だけで塩梅(あんばい)よく調味したもので 小鯛の持ち味をそのまま生かしたも…
関西やその他の地域は8月上旬ごろまでに。 と、言われますね。 皆様、お手配はお早めに~☆ ★まずは定番の小鯛ささ漬。 暑くて食欲の落ちるこの時期だからこそ 召し上がっていただきたいと思います。 冷たく冷やして、ワサビを効かして。 小鯛ささ漬大樽2ヶ入…
夏の魚代表「すずきの昆布〆」。 スズキは、淡白な中に独特の風味がある魚です。 透明感のある、血合がほとんどない白身でスズキの名称は「すすぎ洗いしたようなきれいな身」に由来するといわれるほど。 身質は鯛に似て柔らかくあっさりして旨みが残ります。…
残暑見舞いは一般的に、立秋(8/7頃)から遅くとも8月末くらいまでと言われています。そんな残暑見舞いには、夏季限定の特別なささ漬を贈ってみませんか? 9月初旬で取り扱いが終了する予定ですので、気になっている方はお早めのご注文をオススメ致します! …
皆様、お待たせいたしました! 夏にだけ楽しめる、季節限定のささ漬の取り扱いが始まっておりますよ~!!!まずは、「甘えび昆布〆」。甘えびが大・大・大好きな私・・・これには本当に目がないんです(*^皿^*)甘えび特有の甘みが、塩と米酢で引き立て…