サヨリ
魚の数え方にはいろいろありますが、最も一般的なのは「匹」ですね。 これは魚が生きているときも、水揚げされたあとでも使います。 魚が水揚げされて食材として扱われると、その形や性質によって、さまざまな数え方が現れます。 見た目が細長い魚には「本」…
以前からささ漬は好物でした。毎日でも食べたい位。 (大阪府 80代 男性) www.wakasa-marukai.co.jp いつも知人から頂戴しています。お酒のあてにはいいかなと思うのですが、料理の一品として美味しくいただくレシピを共に同梱していただくとありがたいです…
ささ漬のカルパッチョ バジルソース お洒落なカルパッチョの出来上がり!お友達を招いてのパーティにも最適です。 ささ漬…適量 バジル…16~20枚 オリーブ油…大さじ4 酢…大さじ1 塩…小さじ1 にんにく…1かけ 作り方 1.バジルは洗ってざく切り、にんにくはみじ…
「お中元には何を送ろうかな?」と迷ったらコレ!≪笹漬膳3ヶ入(小鯛・さより・小あじ)≫ 一番人気の「小鯛」、さっぱりとしてクセがなく、口あたりがいい「さより」、脂ののった栄養満点の青魚の「小あじ」。丸海定番のささ漬セットは、何を送ろうか迷った時…
サヨリ漁解禁!若狭に春を告げる「サヨリ漁」が解禁です! サヨリは 20~30cmのスマートな延長形で、細長い下顎が特徴。この下顎の先端部は赤く、美しい色かどうかが鮮度のバロメーターにもなります。 魚体は背部が青緑色で小さな鱗があり、体側、腹部は…
簡単だけど、とっても素敵な手まり寿司。小鯛ささ漬だけでなく、きすやさよりなど色々な食材で色とりどりの手まり寿司が簡単にできてしまうんです!! ちょっとした記念日などにもおすすめですっ!! 材料 ささ漬…20枚 米…3合 すし酢…200cc 白ごま…1合につき大さ…
6月17日は父の日。 毎日、お仕事や家族の為に頑張ってくれているお父さんに「感謝」を贈りませんか?お酒が好きなお父さんにはおつまみになる一品を。 食べることが好きなお父さんには食べ応えのあるものを。お父さんのことを思い浮かべながら、色々悩んで選…
小浜では、春を告げる魚として4月に解禁になる「さより」。 長らく品切れとなっておりましたが、ようやく取り扱いが再開しました!青色に輝く美しさから、【海の貴婦人】と呼ばれています。 さよりは白身で癖がなく、また香り高くて上品な味わいのお魚で、特…