えび
日本人なら大抵の人は食べるお茶漬け。 ご飯に日本茶をかけるものに限らず、白湯や冷水、スープや出汁をかけた料理も「お茶漬け」と呼びます。 江戸時代の中期頃からは、お茶漬けに具を乗せるのが広まったと言われています。具は、梅干、漬物、佃煮や刺身な…
夏といえばBBQ(バーベキュー)。 BBQといえば、お肉や、野菜、焼きそばなどなど どれもおいしそ~う!(≧▽≦)でも、「他とちょっと差をつけてみたいなぁ~」と、思ったことはありませんか? そこでご提案。この夏のBBQには、贅沢に海鮮セットを使…
甘エビの標準和名は「ホッコクアカエビ」。 丸海おすすめの「日本海 甘えび」は、防腐剤等を一切使用していないので 甘エビの持つ特有の甘みと旨味を存分に、味わうことが出来ます。生臭くなく解凍すれば生と同様にお召し上がり頂けます。だから刺身や鮨タネ…
皆様、暑中見舞いの贈り忘れはございませんか? 暑中見舞いの時期は、一般的に暑さがだんだん強くなる小暑(7月7日)から 立秋前日(2018年は8月6日)までとされています。 そんな季節の贈り物にオススメなのが、夏季限定のささ漬たち。 味わいは鯛に似て、…
皆様、お待たせいたしました! 夏にだけ楽しめる、季節限定のささ漬の取り扱いが始まっておりますよ~!!!まずは、「甘えび昆布〆」。甘えびが大・大・大好きな私・・・これには本当に目がないんです(*^皿^*)甘えび特有の甘みが、塩と米酢で引き立て…
甘エビと言えば、なんといってもその特徴はぷりっぷりの身ととろけるような甘み。 その旨味にやみつきになる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか(*^▽^*) しかし、甘エビを購入すると殻が付いている事も多く、下処理の殻剥きが面倒に感じることも・・・…
「旬の天ぷら」は、6枚入り。 具材を練りこんだ天ぷらなのですが、年間通してお届けの4枚(しょうが天・野菜天・たこキャベツ天・焼き鯖天)と2か月ごとに旬の具材を変えた天ぷら2枚をお届けしています。 3月~4月は、「新子」「たけのこ」を練りこんだ天ぷ…