ハタハタは漢字で「鰰」や「魚編に雷」とも書きます。冬場、日本海が荒れ雷が鳴ると豊漁となることに由来し、また、雷と共にやってくる神の魚ともされています。
秋田音頭で有名なハタハタですが、若狭小浜でも人気があり干物(一夜干し、醤油干し)、煮物、唐揚、天ぷら、鍋物など食べ方もいろいろとあります。
うろこが無く、身離れも良いので食べやすく、脂がのっているのに淡白な味なので一度に何匹も食べられます。 骨も柔らかいのでそのまま食べればカルシウムも獲れますよ。
ハタハタ一夜干し 40尾入
ハタハタ醤油干し 40尾入
ハタハタ一夜干し・醤油干し 各20尾入